| 
 
  |  
 
 
 
  
    | 
      
        | SE工法とは |  
        | S=safety(安全性) E=engineering(工学技術) 「安全で工学技術に基づいた構法」という意味です
 そして、木造建築最強性能を可能にしているのが、強度や品質に優れた「構造用集成材」と柱と梁を接合する丈夫な「SE金物」です。
 強度の強い柱と梁を強固に結合することにより、骨組み全体で建築を支え高い安全性、優れた耐震性能を実現させることができるのです。
 
 |  | 
      
        |  |  
        | SE金具取り付け工程 |  | 
      
        |  |  
        | SE金具を取り付けた建材 |  |  
    |  |  |  |  
    | 
      
        | SE工法の特徴 |  
        | SE構法により、柱や間仕切り壁の少ない開放的な大空間や吹抜け、大開口などスケールの大きな木造建築が可能です。 「下田ベース」はSE構法により木造3階建の自由な空間を実現しました。
 
 |  | 
      
        |  |  
        | 耐震性の高い木造3階建て |  | 
      
        |  |  
        | スケールの大きな吹抜け空間 |  |  
    |  |  |  |  
 |  
 |